2024年12月25日
少し前マングローブでハゼ釣り
先月のCT検査は無事クリア
mmサイズの何かはあるものの
次の検査まで3か月寿命が伸びた気分
検査の更に前
マングローブでハゼ狙い
1年位前にホシマダラハゼが3種に分かれました
ホシマダラハゼ
クモマダラハゼ
ヤミマダラハゼ
マダラハゼ三兄弟を狙ってライトタックルで狙い
いいサイズのクモマダラをキャッチ!!

このごちゃごちゃした倒木の中から出てきました

他には


こんなのがちょいちょいアタックしてきました
三兄弟コンプリートはまた来年
mmサイズの何かはあるものの
次の検査まで3か月寿命が伸びた気分
検査の更に前
マングローブでハゼ狙い
1年位前にホシマダラハゼが3種に分かれました
ホシマダラハゼ
クモマダラハゼ
ヤミマダラハゼ
マダラハゼ三兄弟を狙ってライトタックルで狙い
いいサイズのクモマダラをキャッチ!!

このごちゃごちゃした倒木の中から出てきました

他には


こんなのがちょいちょいアタックしてきました
三兄弟コンプリートはまた来年
タグ :マダラハゼ、西表島
2024年11月08日
ギンガメトルネード
先月の夕方
漁港で外に向かってルアーをキャスト!
18:40位まで何も無し・・・
遠目のブレイク付近で突如スイッチが入った!

真っ暗になるまで投げればヒット!

バレてもすぐにヒット!

ほぼ30㎝前後でサイズが良いので
ライトタックルではキャッチに時間がかかる

バレてもバレてもすぐにヒット!

そして何度もダブルヒットしたけど
糸を持って抜きあげる時にだいたい1匹外れる
真っ暗になったら終了

こんな狂いまくった入れ食いは初めて
40分位の無限ヒットでした
水の中はギンガメトルネードだったのかな?
そして翌朝
期待して行ってみたけど
とても静かな海・・・
でも一発出ました!

ライトタックルではどうにも厳しいサイズ
何とか降りれるところまて誘導して
なかなかいいサイズキャッチ
終了
漁港で外に向かってルアーをキャスト!
18:40位まで何も無し・・・
遠目のブレイク付近で突如スイッチが入った!

真っ暗になるまで投げればヒット!

バレてもすぐにヒット!

ほぼ30㎝前後でサイズが良いので
ライトタックルではキャッチに時間がかかる

バレてもバレてもすぐにヒット!

そして何度もダブルヒットしたけど
糸を持って抜きあげる時にだいたい1匹外れる
真っ暗になったら終了

こんな狂いまくった入れ食いは初めて
40分位の無限ヒットでした
水の中はギンガメトルネードだったのかな?
そして翌朝
期待して行ってみたけど
とても静かな海・・・
でも一発出ました!

ライトタックルではどうにも厳しいサイズ
何とか降りれるところまて誘導して
なかなかいいサイズキャッチ
終了
2024年09月24日
朝練
先日出先で、朝ごはん前に早起きして朝練
4cm位のベイトが沢山いて良さげな感じ
小さいルアーには反応するけどちょっと飛距離が足りない
ルアー大きくすると難しい
フック・リング変えてサスペンドに調整したルアーだけ
良くヒットした
まだ暗い時間にいいサイズのメッキ

レギュラーサイズは一時入れ食いになったけど・・・

デカイサメが現れて解散
ヒットしたメッキの後ろに群れがついてきて
そこにサメがドバーンとアタックしてきて
ビビリました
場所を変えて砂浜をウロウロ
ベイトが溜まってるところでヒットは
チヌ
でした

石積みのかけ上がりを攻めたら
ジャックが来ました

最後は小っちゃいメッキ

このルアー1軍確定です
4cm位のベイトが沢山いて良さげな感じ
小さいルアーには反応するけどちょっと飛距離が足りない
ルアー大きくすると難しい
フック・リング変えてサスペンドに調整したルアーだけ
良くヒットした
まだ暗い時間にいいサイズのメッキ

レギュラーサイズは一時入れ食いになったけど・・・

デカイサメが現れて解散
ヒットしたメッキの後ろに群れがついてきて
そこにサメがドバーンとアタックしてきて
ビビリました
場所を変えて砂浜をウロウロ
ベイトが溜まってるところでヒットは
チヌ

石積みのかけ上がりを攻めたら
ジャックが来ました

最後は小っちゃいメッキ

このルアー1軍確定です
2024年07月26日
イトウさんに会いに最北へ
先日のCT検査は、両肺に数ミリの何かは有るようだが、
とりあえずクリア 次回の検査は11月
11月までは検査しなければ何も出てこないので通常生活
釣りの予定も変えずに済んだ
検査の前、6月末最北の地へ

子供の頃釣りキチ三平で見て
いつかは釣りたいと思っていたイトウ
癌で死ぬ前に釣らねばならぬターゲット
イトウは淡水魚のイメージだけど、
海と川を行き来してるみたいで
イメージと違い湿原の川ではなく
下流と

河口と

サーフから

意外とエントリーしやすくお手軽
エントリーしやすいと言っても海と河口以外は
この時期背丈以上の藪を進んで行かねばならない

マズメ時こんなところでヒグマと鉢合わせたら
癌で死ぬ前に即死してしまいそう
幻の魚と言われるだけあって
きっと何度も通うんだろうな?
と思ってたら・・・
2日目の朝にサクッと釣れちゃいました

まあまあ立派なやつ

そして次の日
朝は3時から明るくなってきます

天気が良くても昼間の気温は20度位
これ以上無い快適な気候
ここに暫く居たら戻れなくなります
この日も前日と同じポイントで
同じコースを引いたら
同じ場所で釣れてしまいました

その後自作ルアーでヒットも逃げられた
イトウさん想像よりも沢山いらっしゃるようです
イトウが食べてるベイトは
海だと20㎝位の細長いオオナゴ
川・河口の流れのある所は
10~20㎝位のウグイ

大きめの奴はルアーにちょっかい出してきます
流れの弱いシャローには
6㎝位のイトヨ

独特のメカっぽい見た目と
怒ってトゲを拡げると立つ姿が可愛らしい

川では何度もウグイやイトヨが
イトウに追われてる姿を見ました
今回釣り場周辺でのヒグマ目撃情報は無かったですが
町から離れた人のいないサーフには

足跡が何本も続いており
海岸でも人のいない所は油断はできないと言うことですね
楽しかったし
ホタテが激ウマだったからまた来よう


とりあえずクリア 次回の検査は11月
11月までは検査しなければ何も出てこないので通常生活
釣りの予定も変えずに済んだ
検査の前、6月末最北の地へ

子供の頃釣りキチ三平で見て
いつかは釣りたいと思っていたイトウ
癌で死ぬ前に釣らねばならぬターゲット
イトウは淡水魚のイメージだけど、
海と川を行き来してるみたいで
イメージと違い湿原の川ではなく
下流と

河口と

サーフから

意外とエントリーしやすくお手軽
エントリーしやすいと言っても海と河口以外は
この時期背丈以上の藪を進んで行かねばならない

マズメ時こんなところでヒグマと鉢合わせたら
癌で死ぬ前に即死してしまいそう
幻の魚と言われるだけあって
きっと何度も通うんだろうな?
と思ってたら・・・
2日目の朝にサクッと釣れちゃいました

まあまあ立派なやつ

そして次の日
朝は3時から明るくなってきます

天気が良くても昼間の気温は20度位
これ以上無い快適な気候
ここに暫く居たら戻れなくなります
この日も前日と同じポイントで
同じコースを引いたら
同じ場所で釣れてしまいました

その後自作ルアーでヒットも逃げられた
イトウさん想像よりも沢山いらっしゃるようです
イトウが食べてるベイトは
海だと20㎝位の細長いオオナゴ
川・河口の流れのある所は
10~20㎝位のウグイ

大きめの奴はルアーにちょっかい出してきます
流れの弱いシャローには
6㎝位のイトヨ

独特のメカっぽい見た目と
怒ってトゲを拡げると立つ姿が可愛らしい

川では何度もウグイやイトヨが
イトウに追われてる姿を見ました
今回釣り場周辺でのヒグマ目撃情報は無かったですが
町から離れた人のいないサーフには

足跡が何本も続いており
海岸でも人のいない所は油断はできないと言うことですね
楽しかったし
ホタテが激ウマだったからまた来よう


タグ :イトウ、猿払、イトヨ
2024年07月11日
北へ南へ
今年4月肺転移手術の翌月
北海道知床へオオカミウオ釣り

3月の検査で気管支と肺に3度目の転移が発覚
桜満開の時に手術入院

4度目の手術だと流石に慣れて
術後どの痛みがヤバいか区別がつくので
早く釣りに行けるように動いて回復させる
痛みは大きく分けて3種類あって
肺ダメージの痛み・・これは悪化する前に即病院へ
手術傷の痛み・・2週間経てば余程激しく動かない限りOK
肋骨周辺の神経痛・・・半年位痛むが、気のせいだと思って構わず動けばその時は忘れる
息苦しさ・・・肺をしぼめて手術するので、戻るまで息苦しいが動かないと戻らない
そして痛み止めを止める時が離脱症状でとにかく怠い
神経痛や離脱症状を体調不良と思って動かずにいると
体力激減して後が辛くなる
これらをやり過ごすには釣りが1番
と言うことでオオカミウオを釣りに知床へ
まずは世界遺産知床の景色に感動!

ターゲットは見た目インパクトがNo.1の厳つい魚
水族館でしか見たこと無いオオカミウオ
ほぼ怪獣か?ゴジラか?
全身はこんな感じで結構デカイ!

イカ丸ごと1匹掛け仕掛やワーム・ジグで狙ってみたが

ジグ・ワームでは、マダラ・ホッケ・ソイなど



地味だけど美味しい魚
オオカミウオはイカエサでキャッチ

ホタテや毛ガニを殻ごとバキバキ食べる
口に手を入れたら大惨事

まるで猛獣か恐竜
猛獣と言えば
オショロコマを探しに森に入ったら
ヒグマの箱罠が・・・

こんな藪にビビリながら突入して川に入ったら

オショロコマがすぐに釣れる

でも恐いので適当に釣ったら即撤退
楽しい知床ツアーでした
2週間後、沖縄へ
連日雨の中、3日間投げ倒して

釣れたのはこれだけ

G・・・T・・・? 違うね
次はまた北へ鬼退治・・・
北海道知床へオオカミウオ釣り

3月の検査で気管支と肺に3度目の転移が発覚
桜満開の時に手術入院

4度目の手術だと流石に慣れて
術後どの痛みがヤバいか区別がつくので
早く釣りに行けるように動いて回復させる
痛みは大きく分けて3種類あって
肺ダメージの痛み・・これは悪化する前に即病院へ
手術傷の痛み・・2週間経てば余程激しく動かない限りOK
肋骨周辺の神経痛・・・半年位痛むが、気のせいだと思って構わず動けばその時は忘れる
息苦しさ・・・肺をしぼめて手術するので、戻るまで息苦しいが動かないと戻らない
そして痛み止めを止める時が離脱症状でとにかく怠い
神経痛や離脱症状を体調不良と思って動かずにいると
体力激減して後が辛くなる
これらをやり過ごすには釣りが1番
と言うことでオオカミウオを釣りに知床へ
まずは世界遺産知床の景色に感動!

ターゲットは見た目インパクトがNo.1の厳つい魚
水族館でしか見たこと無いオオカミウオ
ほぼ怪獣か?ゴジラか?
全身はこんな感じで結構デカイ!

イカ丸ごと1匹掛け仕掛やワーム・ジグで狙ってみたが

ジグ・ワームでは、マダラ・ホッケ・ソイなど



地味だけど美味しい魚
オオカミウオはイカエサでキャッチ

ホタテや毛ガニを殻ごとバキバキ食べる
口に手を入れたら大惨事

まるで猛獣か恐竜
猛獣と言えば
オショロコマを探しに森に入ったら
ヒグマの箱罠が・・・

こんな藪にビビリながら突入して川に入ったら

オショロコマがすぐに釣れる

でも恐いので適当に釣ったら即撤退
楽しい知床ツアーでした
2週間後、沖縄へ
連日雨の中、3日間投げ倒して

釣れたのはこれだけ

G・・・T・・・? 違うね
次はまた北へ鬼退治・・・
タグ :オオカミウオ、知床、オショロコマ
2024年07月05日
タイトル変更
気付けばテッポウウオ以来、
1年ブログアップしてませんでした
去年8月と今年4月にがん転移手術で切られましたが
釣りで体力回復させてます
入院・手術があっても
なぜか釣りは予定通り行けてるのが不思議です?
ですので、タイトルを変更しました
去年8月手術の1ヶ月後
西表島でリハビリフィッシング


更に1ヶ月後にGT
体に優しいサイズをキャッチ

秋には3年前から育てていたパイナップル
が
遂に二株とも実りました


横浜でも育つんですね
冬は釣果に恵まれず
管釣りトラウトで癒されてました

1年ブログアップしてませんでした
去年8月と今年4月にがん転移手術で切られましたが
釣りで体力回復させてます
入院・手術があっても
なぜか釣りは予定通り行けてるのが不思議です?
ですので、タイトルを変更しました
去年8月手術の1ヶ月後
西表島でリハビリフィッシング


更に1ヶ月後にGT
体に優しいサイズをキャッチ

秋には3年前から育てていたパイナップル
遂に二株とも実りました


横浜でも育つんですね
冬は釣果に恵まれず
管釣りトラウトで癒されてました

タグ :ステージ4、腎がん
Posted by Bun at
19:55
│Comments(0)
2023年07月06日
マングローブ楽しい
西表島のマングローブフィッシング
トップウォーターで色んな魚の
チェイス・バイト連続で視覚で楽しめ
その割に中々釣れないのがまた面白い
狙う魚は色々あるけど
今回はライトタックルで狙う、テッポウウオ
他魚に比べて数が圧倒的に少ないけど
泳ぐ姿を見たり、チェイス・バイトも何度かあって
貴重な1ヒットをキャッチ出来た

思わずガッツポーズ出ました!
思ってたよりも大きい
他には
マングローブジャック

ジャックはバイトから反転が早くて
ライトタックルだと

こういうポイントでヒットすると
ほぼ根に巻かれます
ナンヨウチヌ

どこのポイントもこいつが多くて
長い距離のチェイスや
乗らないアタリは
だいたいコイツ

オーバーハングの下や

狭いポイントなどの
キャスト精度が重要
マングローブの魚はセミルアーが大好きで
セミルアーが活躍しました
トップウォーターで色んな魚の
チェイス・バイト連続で視覚で楽しめ
その割に中々釣れないのがまた面白い
狙う魚は色々あるけど
今回はライトタックルで狙う、テッポウウオ
他魚に比べて数が圧倒的に少ないけど
泳ぐ姿を見たり、チェイス・バイトも何度かあって
貴重な1ヒットをキャッチ出来た

思わずガッツポーズ出ました!
思ってたよりも大きい
他には
マングローブジャック

ジャックはバイトから反転が早くて
ライトタックルだと

こういうポイントでヒットすると
ほぼ根に巻かれます
ナンヨウチヌ

どこのポイントもこいつが多くて
長い距離のチェイスや
乗らないアタリは
だいたいコイツ

オーバーハングの下や

狭いポイントなどの
キャスト精度が重要
マングローブの魚はセミルアーが大好きで
セミルアーが活躍しました
2023年05月25日
2023年04月06日
入院中に見た怖い夢
手術翌日~翌々日
肺炎になりかかって
痛みと呼吸の苦しさがピークの日
気管支を切った所の確認と言うことで
気管視鏡カメラを口から気管支に入れて確認
細い管の先から麻酔を噴射しながら入っていきますが
ちょっと水が入っただけで苦しいのに
こんなの入れたら相当苦しいはずと思ったら
想像を遙か越える悶絶(>_<)の苦しさ
色々ある検査で苦しさ断トツNo1
手術跡は問題無しでしたが
具合悪くなった気分です
夜は不思議な夢の連続
手術後の麻酔も体に残った状態で
ウトウトしながら
夢と現実の境界がわからないような感覚
痛く息苦しくも目をつぶった瞬間
やけにリアルな日常の夢の世界に入る
夢で良くある 落ちる!とかヤバい!
みたいな時に体が ドキッ!とかビクッ!!となって目が覚める
それが20~30分おきくらいにやってくる
また目を閉じるとその続きや同じ夢が繰り返し
夢か?現実か?幻覚か?よくわからない感覚
不思議なのは、同じ夢の場合
前回のドキッ!!が起こらないように
何故か意識的に回避出来る
だけど、次に別のオチが待っていて
ドキッ!!となってまた目が覚める
これの延々繰り返し
そして病室で今寝てるそのままの光景が夢に
完全に現実と夢の境界がわからないような・・・
夢でも痛みと息苦しさ
突然ベッドの両側から沢山の手が出てきて
私の腕を掴んで動けなくする!!!!!
うぁーって声が出そうになり
ビックリ
して目が覚める
冷や汗だらだら
心臓ドキドキ
ベッドの回りを確認しちゃいました
相部屋なのに1人で貸切が急に心細くなりました
それでもまた目を閉じると
再びベッドでウトウトしてる夢・・・
夢の中で看護師さんが現れ
手術の時間ですよ!と言われ
ビックリして目を開けると
偶然見回りに来た看護師さんと目が合う!!!
夢?現実????
ほんとにビビリました
そんな辛く不思議な夜を過ごし
手術翌日の夜を何とか越えました
手術後 合併症 ドレーンチューブの痛み等が重なると
せん妄になる場合があるようで
その入口まで来てたのかもしれません
翌日以降は抗生剤等で抑えて
日々回復に向かい
手術から1週間後退院の日になり
毎朝見てた朝日があたる富士山ともお別れ

コーラで祝杯

肺手術の後は、気管支に入り込みやすいので
炭酸はダメです
猛烈にむせ込み、また入院かと思いました
肺炎になりかかって
痛みと呼吸の苦しさがピークの日
気管支を切った所の確認と言うことで
気管視鏡カメラを口から気管支に入れて確認
細い管の先から麻酔を噴射しながら入っていきますが
ちょっと水が入っただけで苦しいのに
こんなの入れたら相当苦しいはずと思ったら
想像を遙か越える悶絶(>_<)の苦しさ
色々ある検査で苦しさ断トツNo1
手術跡は問題無しでしたが
具合悪くなった気分です
夜は不思議な夢の連続
手術後の麻酔も体に残った状態で
ウトウトしながら
夢と現実の境界がわからないような感覚
痛く息苦しくも目をつぶった瞬間
やけにリアルな日常の夢の世界に入る
夢で良くある 落ちる!とかヤバい!
みたいな時に体が ドキッ!とかビクッ!!となって目が覚める
それが20~30分おきくらいにやってくる
また目を閉じるとその続きや同じ夢が繰り返し
夢か?現実か?幻覚か?よくわからない感覚
不思議なのは、同じ夢の場合
前回のドキッ!!が起こらないように
何故か意識的に回避出来る
だけど、次に別のオチが待っていて
ドキッ!!となってまた目が覚める
これの延々繰り返し
そして病室で今寝てるそのままの光景が夢に
完全に現実と夢の境界がわからないような・・・
夢でも痛みと息苦しさ
突然ベッドの両側から沢山の手が出てきて
私の腕を掴んで動けなくする!!!!!
うぁーって声が出そうになり
ビックリ
冷や汗だらだら
心臓ドキドキ
ベッドの回りを確認しちゃいました
相部屋なのに1人で貸切が急に心細くなりました
それでもまた目を閉じると
再びベッドでウトウトしてる夢・・・
夢の中で看護師さんが現れ
手術の時間ですよ!と言われ
ビックリして目を開けると
偶然見回りに来た看護師さんと目が合う!!!
夢?現実????
ほんとにビビリました
そんな辛く不思議な夜を過ごし
手術翌日の夜を何とか越えました
手術後 合併症 ドレーンチューブの痛み等が重なると
せん妄になる場合があるようで
その入口まで来てたのかもしれません
翌日以降は抗生剤等で抑えて
日々回復に向かい
手術から1週間後退院の日になり
毎朝見てた朝日があたる富士山ともお別れ

コーラで祝杯

肺手術の後は、気管支に入り込みやすいので
炭酸はダメです
猛烈にむせ込み、また入院かと思いました
タグ :腎臓がん、肺転移
Posted by Bun at
06:35
│Comments(0)
2023年03月30日
開胸手術へGO! 次の日夜悶絶
手術の日
朝日があたる富士山が綺麗です

昨年50歳になってすぐに手術し
そして50歳が終わる目前にまた手術
節目の年に2回も手術するとは夢にも思わなかった
OS-1もしっかり飲んだし準備OK
でもあまり眠れなかった
朝はもちろん食事無し
早めに手術着に着替えソワソワして待つと
手術予定時間より早めの10:30に呼ばれた
行ってくるね~と手を振って手術室へ
手術の左右確認後ベッドに乗り
流れ作業で麻酔へ
硬膜外麻酔もクリアし全身麻酔へ
前回4呼吸で落ちたので今回もカウント
マスクを付けて深呼吸カウント1・2・3・4・・10あれっ?
まだ薬が流れてきてないのかと思ったら15で落ちた
Zzzzzzz
4時間後、終わりましたよで目が覚める
右腕を万歳状態で固定されてたようで
とにかく右肩の激痛!!!!!
腕がなくなったかと思った位です
回りを見るとこの日のHCUは相部屋
先生より肺中葉と気管支一部切除したが
癌は取り切ったと言われ
予定と違ったけど少し安心
またHCUの長い1日が始まった
肩が落ち着いたら痛みレベルは3~4で
丁度良いポジションも決まり、うがいもいっぱいして
前回ほど苦しまず済んだが
点滴が落ちるのをひたすら見つめて
時間が進まない・・・そして眠れない
夜になり、担当看護師が交代したら
おぉっ前田大然のような見た目は!
前回、神のように思えた人が登場
なんだか安心しました
今回はあまりつらい思いはせず朝を迎え
9時頃歩いて病室へ
戻る途中で胸のレントゲン
大きく切った割に前回より軽い感じ
昼食から普通食で
昼間は少し歩いたり・・・
軽く感じてるのは、酸素チューブを付けてるから
手術で肺をしぼませた事
肺が15%位無くなった事で
呼吸が苦しい
食事するだけでハアハアする
夕方から右肺が神経痛のような痛みで悶絶
横になると息が出来なくて
ベッドの角度35度キープ
それでも息吸う度に肺に電気が走るような激痛
夕食後と12時過ぎにカロナールを追加しても
痛みと息苦しさは増すばかり
コロナで肺をやられるとこうなるのかな?
とか思ったりして
冷や汗だらだら痛みレベル過去最高9
痛みと呼吸困難でマジで死ぬかと思った
ホットタオルを胸に当て
腹式呼吸で痛くても大きく吸って数回繰り返し
徐々に弱めると少し楽に
ホットタオルが冷えてくると痛みが増し
1時間ごとにタオルを交換してもらい
ウトウトしながら
夢と現実の区別が付かないような時間を過ごし朝を迎えた
朝ドレーンチューブを抜いてもらい
痛みは少し楽になったが
その後のCT検査で肺炎になりかかってる事がわかった
朝日があたる富士山が綺麗です

昨年50歳になってすぐに手術し
そして50歳が終わる目前にまた手術
節目の年に2回も手術するとは夢にも思わなかった
OS-1もしっかり飲んだし準備OK
でもあまり眠れなかった
朝はもちろん食事無し
早めに手術着に着替えソワソワして待つと
手術予定時間より早めの10:30に呼ばれた
行ってくるね~と手を振って手術室へ
手術の左右確認後ベッドに乗り
流れ作業で麻酔へ
硬膜外麻酔もクリアし全身麻酔へ
前回4呼吸で落ちたので今回もカウント
マスクを付けて深呼吸カウント1・2・3・4・・10あれっ?
まだ薬が流れてきてないのかと思ったら15で落ちた
Zzzzzzz
4時間後、終わりましたよで目が覚める
右腕を万歳状態で固定されてたようで
とにかく右肩の激痛!!!!!
腕がなくなったかと思った位です
回りを見るとこの日のHCUは相部屋
先生より肺中葉と気管支一部切除したが
癌は取り切ったと言われ
予定と違ったけど少し安心
またHCUの長い1日が始まった
肩が落ち着いたら痛みレベルは3~4で
丁度良いポジションも決まり、うがいもいっぱいして
前回ほど苦しまず済んだが
点滴が落ちるのをひたすら見つめて
時間が進まない・・・そして眠れない
夜になり、担当看護師が交代したら
おぉっ前田大然のような見た目は!
前回、神のように思えた人が登場
なんだか安心しました
今回はあまりつらい思いはせず朝を迎え
9時頃歩いて病室へ
戻る途中で胸のレントゲン
大きく切った割に前回より軽い感じ
昼食から普通食で
昼間は少し歩いたり・・・
軽く感じてるのは、酸素チューブを付けてるから
手術で肺をしぼませた事
肺が15%位無くなった事で
呼吸が苦しい
食事するだけでハアハアする
夕方から右肺が神経痛のような痛みで悶絶
横になると息が出来なくて
ベッドの角度35度キープ
それでも息吸う度に肺に電気が走るような激痛
夕食後と12時過ぎにカロナールを追加しても
痛みと息苦しさは増すばかり
コロナで肺をやられるとこうなるのかな?
とか思ったりして
冷や汗だらだら痛みレベル過去最高9
痛みと呼吸困難でマジで死ぬかと思った
ホットタオルを胸に当て
腹式呼吸で痛くても大きく吸って数回繰り返し
徐々に弱めると少し楽に
ホットタオルが冷えてくると痛みが増し
1時間ごとにタオルを交換してもらい
ウトウトしながら
夢と現実の区別が付かないような時間を過ごし朝を迎えた
朝ドレーンチューブを抜いてもらい
痛みは少し楽になったが
その後のCT検査で肺炎になりかかってる事がわかった